平成23年10月7日 675 essa_ 小 1 算数 たしざん 野田村立野田小学校 平成23年10月7日 674 essa_ 小 1 算数 ひきざん 久慈市立久慈小学校 平成23年11月22日 673 essa_ 小 6 算数 体積の求め方を考えよう 岩手町立水堀小学校 平成23年9月28日 672第3学年 算数科学習指導案 令和元年12月19日(木)5校時 北中城村北中城小学校 3年3組 男子13人 女子19人 計32人 授 業 者 宮城 希美 1 単元名 「分数」 2 単元の目標 〇分数の意味や表し方について理解できるようにする。 知識及び技能第4学年算数科学習指導案 1 単元名 面積「広さを調べよう」(啓林館 小学校4年上) 2 単元とその指導について (1) 教材観 本単元では,広さを,長さ,かさ,重さと同じように大きさを比べたり測ったりするなどの活動を通す
人吉市立東小学校 3学年 算数科 何倍でしょう 指導展開案
二年生 算数 かさ 指導案
二年生 算数 かさ 指導案-第1学年5組算数科学習指導案 授業者 鈴木 真佐子 1.単元名 「どちらがながい」 2.単元について 児童は,これまでの日常生活のいろいろな場面で,長さを比べる経験をしてきている。例えば,もの小学2年生の、かさ「L・dL・mL」プリントです。1年生の時には かさ比べという授業で 「かさ」について簡単に学習しましたが、 2年生ではL(リットル)dL(デシリットル)mL(ミリリットル)について学習していきます。 ちなみに皆さんが学習した時は「ℓ・dℓ・mℓ」で筆記体表記で覚えたと
さらに指導案をお探しの方は,ぜひ会報「算数」をご活用ください。 平成22年度以前の指導案については,こちらへ。 各学年の指導案集・・・単元名をクリックしてください。 1年生の指導案算数実践実例集 啓林館 1年 たしざん(1) 式との出会いを大切にし,豊かな式の見方を育てる指導 3年 あまりのあるわり算 具体的操作と図と式を結びつけたあまりのあるわり算の導入 5年 単位量あたりの大きさ 単位量あたりの大きさで比べるよさに第2学年3組 算数科学習指導案 指導者 T1 宝田 薫 T2 関水 清美子 1 単元名 水のかさのたんい 2 単元について 本単元で扱う体積は,学習指導要領には以下のように位置づけられている。 B 量と測定
第1学年2組 算数科学習指導案 1.単元名 どちらが ながい 2.単元について 児童はこれまで,日常生活の中で長さを比べて長い方を選択したり,「長い」,「短い」という 言葉でいろいろなものの長さを表現したりしてきている。『小学算数』2年 年間指導計画(詳細案) 7 水の かさ〔水の かさを はかろう〕 (上p92~99) 9月上旬~9月中旬7時間 単元の目標 ・身の回りのいろいろなもののかさに関心を 2年の学習指導計画(案) 2年の学習指導第2学年1組 算数科学習指導案 平成23年7月6日(水)第3校時 指導においては,長さの指導と関連付けて普遍単位の必要性を感じさせるとともに,ますを使って ・1年生でのかさ比べの学習を思い出さ
で、かさについても比較したり、測定したりする算数的活動を通して、量に対する感覚を豊かにしながら 進めたいと考えている。 (2) 指導にあたっての手だて ①意識の「ズレ」を作りだす 児童のつぶやきに、「えっ?」や「あっ!第1学年 算数科学習指導案 18年11月14日(水)5校時 1.単元名 「おおきさくらべ」 2.単元目標 長さ・かさの比べ方に興味をもち、そのよさを知り、進んで生活にいかそうとする。 (関心・意欲・態小学校2年 算数 掲載している教材や指導資料は、日頃県内の先生方が指導のために作成されたものを提供いただき、先生方で共有することを目的としております。 従って、授業の進度や内容に合わせて改良され、御活用ください。 また、未完成のものも
第2学年 算数科学習指導案 平成30年11月21日(水)第5校時 1 単元名 かけ算(2) 2 単元について 本単元は、学習指導要領第2学年の内容のうち、下記のことを学習のねらいとしている。 二年生 算数 かさ 指導案小学2年生の、かさ「L・dL・mL」プリントです。 1年生の時には かさ比べという授業で 「かさ」について簡単に学習しましたが、 2年生ではL(リットル)dL(デシリットル)mL(ミリリットル)について学習していきます。複式第3学年・第4学年算数科学習指導案 3年 男子3 ¡ 女子2 ¡ 計5 ¡ 4年 男子0 ¡ 女子4 ¡ 計4 ¡ 指 導 者 松 山 真 理 子 1 単元 「小数」(学校図書3年下・11時間) 「面積」(学校図書4年下・10時間) 2 単元につ
第2学年1組 算数科学習指導案 平成 28年7月5日(火)第5校時 児童数 少人数クラス2 17名 指導者 坂 本 浩 朗 場 所 多目的室 2 1 単元名 水のかさをはかろう 2 単元設定の理由 (1)児童の実態について算数科学習指導案 日 時:平成年7月2日(水)3校時 対 象:宮古島市立北小学校3年2組 授業者:下地 操 1 単元名 「表とグラフ」 2 単元目標 資料を表や棒グラフで分かりやすく表したり,それらを読んだりすることができる。 3 観点別目標第3学年3組 算数科学習指導案 指導者 古川 仁菜子 1 単元名 分数・小数 2 単元について (1)単元観 子ども達は,第2学年で,ある大きさの半分とか,4つに分けた一つ分といった や など簡単 な分数について学習してきている。
4年 心がときめく算数科の指導 ~4年「角とその大きさ」~ 大阪市立小学校 I教諭 14年4月 6年 第6学年「数理の世界を深めよう」 算数科における情報機器の活用・資料の開発のよりよい方向性を目指す 愛媛大学教育学部附属小学校 杉山 功治 14年3月第3学年 算数科学習指導案 指導者 佐藤 綾佳 1 単元名 分数 2 単元について (1)単元観 2年生では,ものを半分にした大きさや,それらをさらに半分にしたときの大きさなど,簡単な-2年 算数科 1― 第2学年1組 算数科学習指導案 指導者 T1 SK T2 AN 1 単元 水のかさをはかろう 2 単元について (1)単元観 本単元にかかわる内容について,学習指導要領には次のように書かれている。
算数科学習指導案 ここでの学習はこれからのmやかさの学習においても生かすことができる。 目指す児童の姿 ・任意単位の必要性に気づき長さの表し方を考え,説明している。 1年生 の時の曲第2学年 算数科学習指導案 平成27年6月24日(水)5校時 2年1組 児童数26名 授業者 横山 茜 1 単元名 「長さのたんい」 東京書籍(上)p34~46 2 単元について (1)単元観小学2年生 算数:水のかさの単位 水のかさ かさの単位「デシリットル(dL)」「リットル(L)」「ミリリットル(mL)」の学習をしていきます。 一度に三つもの単位を覚えるのは大変なのと、「dL」が日常ではあまり見かけず、感覚的に掴みにくい
第2学年1組 算数科指導案 指導者 (T1) (T2) 1 単元名 長さをはかろう 2 単元の目標 (1) 身の回りにあるものの長さに関心をもち,量感をもとに見当を付けて測定しようとする。 (関心・意欲・態度)第2学年 算数科学習指導案 平成28年1月27日(水)第5校時 2年2組 児童 22名 授業者 田村 由佳 1.単元名 長さをはかろう(東京書籍 2年下) 2.単元について 単元観二年生の まとめ 学びを 生かそう 「ありがとう」を つたえよう 文字の 中心 画の むきと,画と 画の 間 3 時間2 1 新しい 算数 より 大きい 数を しらべよう 14長い 長さを はかって あらわそう 15図を つかっ て 考えよう 16分けた 大き
第2学年 算数科学習指導案 日 時 平成年7月4日(金)5校時 対 象 2年1組 29名 2年2組 29名 授業者 2年1組 赤木 香子 2年2組 菊池真紀子 1 単元名 長さのたんい 2 単元について (1)教材について第1 学年 算数科学習指導案 日 時 平成28年11月18日(金)5校時 児 童 男子6名 女子11名 計17名 指導者 教諭 小岩 美恵 1 単元名 「どちらがひろい」 新しい算数(東京書籍 下P.28~29) 2 単元の目標第2学年5組 算数科学習指導案 指導者 1 単元名 長さのたんい 2 単元について (1) 単元観 本単元で扱う長さは、学習指導要領には以下のように位置づけられている。 目標 内容 b 「量と測定」
2年算数 水のかさ1 子どもの学習支援 by いっちに算数 1年生「かさくらべ」 おさらいしておきましょう 「かさ」は体積のことです。2年生では体積という言葉は使わず「水のかさ」などの言葉で液体の量や単位を教えます。 ①ますを用いたかさの測り方簡単なかさのたし算、ひき算の仕方を 理解する。 本学級は1年生2名、2年生3名、計5名の学級である。2学年とも算数が好きな児童が多く、ま じめに学習に取り組んでいる。しかし、児童が主体的に学び合いながら学習内容の理解を深めること第1学年1組 算数科学習指導案 指導者 (T1) (T2) 1 単元名 どちらがおおい 2 単元の目標 (1) 身の回りにある入れ物に入る水の体積に関心をもち,比較の方法を工夫しようとする。 (関心・意欲・態度
算数の学習に対してまじめに取り組むが受け身がちな児童の姿が浮かび上がってくる。 実態調査の設問1、2、3は1 年生の時に学習した大きさくらべの既習内容である。設問1、2 のかさの大小を比べる問題に対しては、児童は〇〇正答を出している。第4学年算数科学習指導案 1 単元名 小数 「はしたの大きさの表し方を考えよう」(東京書籍 小学校4年上) 2 単元とその指導について (1) 教材観 本単元は,以下の3点をねらいとしている。 ① 端数部分の大きさを表すのに,小数を用いることを理解する。第3学年 組算数科学習指導案 前単元の「小数」では,1l より少ないかさをl で表す方法をl これらのことより,2年生の学習を想起するための日常生活に結びついた算数的活動を取 り入れ,3年生
第2学年1組 算数科学習指導案 平成21年6月9日(火)第5校時 授業者 教諭 1 単元名 1000までの数 (数と計算) 2 単元の目標 ・1000までの数について,数え方を工夫して数えようとしたり,十進位取り記数法のよさに 気づいたりすることことができる。第2学年算数科学習指導案 2年2組 前田 正秀 1 単元の本質を見極める (1)単元名 はこの形 ~ステキなたからばこを作ろう~ (2)学習指導要領の解釈 単元の本質ととらえていること 左記のような解釈から、本単元の本質を第4学年 算数科学習指導案 1 単元名 変わり方 3年 表とグラフ ・資料の分類・整理の仕方と表 ・棒グラフのよみ方,かき方 4年 折れ線グラフ ・折れ線グラフによる変化の考察 水のかさ が増えると
0 件のコメント:
コメントを投稿